今年最後6回目のアメリカ個人旅行
年6回のアメリカへの個人旅行を実践して3年目。 2017年最後のそして6回目のアメリカ個人旅行では11月の丸々1か月間をアメリカで過ごしてきます。 ラスベガスを起点にネバダ州、ユタ州、アリゾナ州の自然を楽しむ予定です。 この1か月間の旅のあらましはこちらの記事に、一連の旅行記事はこちら(2017 11月 アメリカ(モニュメントバレー、The Waveなど))に順次追加してゆきます。
米国1か月間の旅行 ~ DAY 23 ~ DAY 25
今回は米国への出発から現地出発までがちょうど30日間です。
何日目かが分かるように、DAY X でカウントしていくことにします。
セドナでの滞在を楽しんだあと、DAY 23 にツーソンへ移動し、DAY 24とDAY 25はツーソンを中心に観光を楽しみました。
DAY 24は、ツーソンから長距離日帰りドライブでメキシコ国境近くまで行ってきました。 珍しいサボテンがたくさん生えているオルガンパイプカクタス国定公園のトレイルをハイキングし、メキシコ国境を見学しました。 その帰り道では世界最大規模のキットピーク国立天文台 (Kitt Peak National Observatory) に立ち寄り、最後にサワロ国立公園で夕陽に岩山とサボテンを眺めて心を落ち着けてきました。
今日はDAY 25の一日を朝から夕方まで紹介します。 この日はまずツーソンのアウトレットで買い物をし、その後ツーソン郊外にあるレモン山の頂上まで登り、フェニックスまで移動しました。
ツーソンプレミアムアウトレット
ツーソンプレミアムアウトレット (Tucson Premium Outlets) は、”I-10″ の “Exit 244” (Twin Peaks Rd)からすぐのところにあります。 フェニックスからツーソンへ向かう途中に立ち寄るも良し、ツーソンに滞在している時にちょっと出かけるも良し、アクセスはとても良好です。
このアウトレットのオフィシャルサイトはこちらです。
ブラックフライデー
アメリカの感謝祭(Thanksgiving Day)の翌日から始まる1年で最も大きなバーゲンセールは見逃すことはできません。 アメリカの感謝祭は11月第4週の木曜日で今年(2017年)は11月23日です。 なので11月24日金曜日からが大きなねらい目。 アメリカには「ブラック・フライデー」という言葉があります。 これは感謝祭明けの金曜日からのビッグバーゲンセールでお店が黒字になるというところからきています。 最近では、アメリカのバーゲンのブームに乗っかって日本でもブラックフライデーという言葉が聞かれるようになりましたね。 なんか変な感じです。
実際にここを訪れたのは1日遅れの土曜日でした。
到着したらまずすること
アウトレットに到着して車を停めたら、ショッピングに向かう前にまずすること、それはどこに車を停めたか覚えることです。 広大な駐車場です。 自分の車を停めた場所が分からなくなるとあとで探し出すのが大変です。 これ、アウトレットモール初心者に “あるある” ネタです。
絶対に忘れない方法、それは、スマホを使って停めた場所の目印の写真を撮ってしまうのです。 広大な駐車場には下の写真のように X-00 といった感じで番号が振ってあります。 それを写真に撮るとか、何か目立つものを写真に撮ってしまうのです。 これで安心です。
大きなアウトレットモール
こちらが正面のエントランスです。
お買い物の途中で休憩できる場所がたくさんあります。 おしゃれな作りです。 このアウトレットはできて間もない(2016年か2017年頃オープン)ので、新しくて気持ちがいいですよ。
COACHは全品70%オフのお買い得。 アメリカのアウトレットの価格を知ったら、以後日本で買うことはないでしょう。
このツーソンプレミアムアウトレット (Tucson Premium Outlets) のいいところ、それは新しいということだけではありません。 静かなのです。 例えばカリフォルニア州Livermoreにあるサンフランシスコプレミアムアウトレットに行けば分かりすが、今、自分はどの国にいるんだと錯覚してしまうくらいに”大陸系”の旅行者が多いのです。 そして静かではありません。 気分を害された方がいたらごめんなさい。 でもエイドリアンはそう感じます。 同じように感じる方は多いのではないでしょうか。 ところがこのツーソンプレミアムアウトレットには皆無と言っていいほど”大陸系”の方はいないのです。 おそらくアメリカの中でもアクセスはそれほど良くないこと、ツーソンへのツアープログラムはあまり一般的でないこと、そして新しくできたアウトレットということであまり知れ渡っていないことなどが理由ではないかと思います。
そんなこんなで、エイドリアンはこのツーソンプレミアムアウトレットを愛用するようになりました。
レモン山 (Mt. Lemmon)
レモン山 (Mt. Lemmon) はツーソンの北側のCoronado National Forestの中に位置する標高2,792メートルの山です。 頂上付近は”Summerheaven”と呼ばれる避暑地になっています。 なんとこの暑いツーソンにあって頂上は冬はスキー場になってしまうのです。
気温の違いを見てみましょう
こちらは、ふもとのツーソンの気温と降水量です。 驚いたのは観測史上最低気温がマイナス14.4度(摂氏)になったことがあるということ。 砂漠の気候で寒暖差が激しいということなのでしょう。

ツーソン (Tucson) 気温と降水量 / weather.com
こちらは、レモン山頂上の気温と降水量です。 ふもとに比べるとだいたい4度くらい低くなっていますね。

レモン山 (Mount Lemmon) 気温と降水量 / weather.com
ツーソンはとっても暑い都市です。 そこから平均で4度くらい低いとなればツーソンに暮らす方々にとっては最高の避暑地のようになりますね。
山頂までは遠いです
かなりのくねくねした山道を上っていきます。 あらかじめ所要時間を確認して計画的に上がっていく方が良いと思います。
Mt. Lemmonへ向かいます
Catalina Hwyという道を上っていきます。 最初は平坦ですが、徐々に上り坂がきつくなり岩肌の山へと吸い込まれていきます。 サボテンも見えます。
クリックすると拡大します。
この山へ吸い込まれていくようなところを動画に収めています。 たった8秒間の動画ですが雰囲気は十分に伝わると思います。
多くのビューポイントがあります
下の写真のような駐車スペースがところどころに作られています。 絶景を眺めることができます。
クリックすると拡大します。
- 上ってきた道を見下ろせます
- 下の方にはサボテンがありましたが標高が高くなるにつれ減っていきました。岩肌ばかりが目立ちます
- 遠くまで見通せるようになってきました
- ここまで来れば山頂はもうすぐです
この日のベストショットです。
山頂は避暑地っぽい
山頂近辺に到着です。 体感的にもふもとよりは少し涼しかったです。 避暑地らしいログキャビン風の別荘のような建物がたくさんありました。
頂上にはトレイルに天文台、お土産物売り場、レストラン、デザートショップなどのお店もあったようですがエイドリアンが入り込んだのは別荘地エリアだったようでした。 頂上でのここぞという場所を見逃してしまったみたいです。
Gordon Hirabayashiさんって誰?
山頂から下ってゆく途中で、「Gordon Hirabayashi Campground」という看板が出ていました。 「Hirabayashi」ってどう考えても日本人の名前ですよね。 なんでだろうと、急に興味がわいてきて、そのキャンプグラウンドの方に向かってみました。 そのキャンプグラウンドにあった案内板です。
この案内板の情報だけでは名前の由来が良く分かりませんでした。
あとで調べてみると、The New York Times に次のような記事がありました。

またGordon Hirabayashi Campgroundについては、オフィシャルサイトが見つかりました。
まとめると次のようなところです。
第二次世界大戦中、アメリカでは多くの日系人が強制収容所に抑留されました。 Gordon Hirabayashiさんは、その強制抑留に抵抗し、投獄されたり釈放されたりを繰り返しながら戦時中のアメリカで最高裁まで裁判で戦ったというのには驚くばかりです。 最終的に有罪となり、ツーソンで3か月間の奉仕活動を命ぜられました。 その奉仕活動の場がサンタカタリナ山脈(レモン山周辺)の道路建設に携わった囚人のキャンプ地(駐留地)だったのです。 それでGordon Hirabayashi Campgroundの名前の由来が分かりました。 さらにすごいのは連邦裁判所において1987年に有罪判決は覆され無罪となったのです。 Gordon Hirabayashiさんは2012年1月に亡くなられていますが、その3か月後にそれまでの運動と功績をたたえ大統領自由勲章(最高位の勲章!)を授与されたのです。
いやあ、すごい! 映画にしてほしいくらいです。
フェニックスへ向けてドライブ
レモン山を下山し、フェニックスへ向けてドライブです。 ちょうど下の写真のようなところを延々と走ります。 先日はこの反対側の車線で車が蜂の大群の中に突っ込んで笑うに笑えない本当に大変な目にあったのを思い出しました。
フェニックスへ向けてI-10を走っている時の動画です。 短い時間の動画ですが、急ブレーキ痕が右へ左へ、そしてバーストしたかなり大きいタイヤの破片が道路わきに飛び散っていたりしています。 これは何もここだけのことでなく、アメリカの高速道路を走っているとごく一般的にみられるものです。 もらい事故も起こりえます。 車間距離を十分にとって安全運転に努めましょう!
まとめ
ツーソンプレミアムアウトレット (Tucson Premium Outlets) は、フェニックスからツーソンへ向かう途中に立ち寄るも良し、ツーソンに滞在している時にちょっと出かけるも良し、アクセスはとても良好です。 新しくできたばかりのアウトレットで気持ちよく、そして静かで思う存分買い物を楽しめるのでエイドリアンお気に入りのアウトレットです。
アメリカの感謝祭(Thanksgiving Day)の翌日から始まる1年で最も大きなバーゲンセールである「ブラック・フライデー」を狙って買い物に行きました。 COACHは全品70%オフのお買い得。 アメリカのアウトレットの価格を知ったら、以後日本で買うことはないでしょう。
その後、ツーソンの北にある標高2,792メートルのレモン山の山頂近くまで行ってきました。 山頂付近は”Summerheaven”と呼ばれる避暑地。 なんとこの暑いツーソンにあって頂上は冬はスキー場になってしまうのです。 山に上る途中には多くのビューポイントが設置されていて迫力ある景色を堪能できました。
レモン山から下る途中にGordon Hirabayashiという名のキャンプ場を発見。 日本人名がついたその理由については是非本文をご覧ください
コメント