今年最後6回目のアメリカ個人旅行
年6回のアメリカへの個人旅行を実践して3年目。 2017年最後のそして6回目のアメリカ個人旅行では11月の丸々1か月間をアメリカで過ごしてきます。 ラスベガスを起点にネバダ州、ユタ州、アリゾナ州の自然を楽しむ予定です。 この1か月間の旅のあらましはこちらの記事に、一連の旅行記事はこちら(2017 11月 アメリカ(モニュメントバレー、The Waveなど))に順次追加してゆきます。
米国1か月間の旅行 ~ DAY 14~15
今回は米国への出発から現地出発までがちょうど30日間です。
何日目かが分かるように、DAY X でカウントしていくことにします。
DAY 14~15はアーチーズ国立公園 (Arches National Park) へ行ってきました。
アーチーズ国立公園 (Arches National Park)
アーチーズ国立公園は、ユタ州南東部に位置する侵食によって形作られたアーチ状の岩が数多くみられる人気の国立公園です。
アメリカの国立公園局が運営するアーチーズ国立公園のオフィシャルサイトはこちらです。

キャピトル・リーフからアーチーズ国立公園へ
キャピトル・リーフ国立公園の観光が終わったのち、アーチーズ国立公園へ向かいました。
途中でガソリン補給、休憩、景色のきれいなところで写真を撮りながらの移動だったので4時間近くかかりました。
途中、休憩したHollow Mountainというところにあるガソリンスタンド、ただものではありませんでした。 岩をくりぬいたところにガソリンスタンドのショップが収まっていました。 店内は岩肌がむき出しになっています。 トイレはショップの一番奥にありますが、洞窟の中で用を足しているような不思議な感じがしました。
Archesを目指して進みます。
US191号線に入ります。 ここまで来ればアーチーズ国立公園まではもうすぐです。
公園エントランス・ビジターセンター
お決まりの一枚です。 アーチーズ国立公園のエントランスです。
ビジターセンターに立ち寄って情報収集です。
クリックすると拡大します。
この日の園内の道路状況、各スポットで注意することはないかなどを確認します。 もちろんデリケートアーチ (Delicate Arch) へ向かうためにサンセットの時刻は要確認です!
2017年11月 園内の複数地点で道路工事中
エイドリアンがアーチーズ国立公園を訪れた2017年11月の時点では園内の各所で道路改修工事が進められていました。 道路工事のポイントごとに1車線の相互通行になり、一度足止めを食らうと10分単位で遅れが発生しました。 園内の最新の道路工事情報についてはこちらで予め確認しておく方が良いでしょう。
園内に入るとまず急な坂がお出迎え
アーチーズ国立公園内に入るとまずは急な登り坂の洗礼をうけます。 焦る必要はありません。 ゆっくりと上りましょう。 正面上の大きな岩は今にでも落ちてきそうでちょっと怖いですね。
こんな道を運転してゆきます。 動画でどうぞ。
上る途中では、モアブ断層 (Moab Fault) を見ることができます。 左の説明の図と右の写真を見比べれば、どこに断層が走っているかわかると思います。
クリックすると拡大します。
デリケートアーチ (Delicate Arch)、一番人気です
アーチーズ国立公園の一番人気はデリケートアーチです。 それも夕陽に照らされ赤く色ずくアーチはとても美しく多くの観光客が夕方の時間にここを訪れます。
エイドリアンはデリケートアーチにこれまでに5回来ましたが、その経験からすると、次の点に注意すればよいかと思っています。
- 日没の30分ほど前にデリケートアーチを眺めることができるエリアに到着するように計画しましょう。 一番美しいデリケートアーチを眺めることができるのは日没時刻の瞬間ではなく、その少し前です
- 駐車場からデリケートアーチを眺めることができるエリアまでは50分程度、夏場は1時間程度の時間を考えておく方が良いでしょう
- 駐車場からデリケートアーチを眺めることができるエリアまで初めは平坦で若干のアップダウンがある程度ですが、途中からはずっと上り坂です。 日陰になる場所はありません。 夏場には相当量の飲料水を持つこと(エイドリアンはいつもペットボトル4本以上持ちます)!
- デリケートアーチを眺めることができる場所は風が吹き曝しです。 少し羽織るものがある方が良いと思います
- 日没の時刻は駐車場に戻る時刻と考えましょう。 下りで駐車場へ向かうときでも40分近くかかります。 日が沈むとあたりは急に暗くなり、足元もおぼつかなくなります。 もし日没後もデリケートアーチを眺めたいという方は帰りの足元を照らす懐中電灯を必ず持って行くこと!
- 駐車場が締め切りになる時刻も確認しておきましょう
- ビジターセンターでは、日没時刻だけでなく特に夏場は雷の情報についても確認しましょう。 途中、雨宿りするところはなく、あなた自身が常に周囲よりも少し高い位置になって雷に狙われやすくなります。 雷の心配があるときは、潔く諦めましょう。 アメリカは自己責任の世界です!
(出所: https://enjoy52life.com by エイドリアン)
多くの観光客が集まります
デリケートアーチ (Delicate Arch) はアーチーズ国立公園の中でも一番人気。 広い駐車場ですが夕方になると(特に夏場)満車になることがあります。 余裕をもって向かいましょう。
案内板を確認しましょう
トレイル出発点にある案内板です。 目を通しておきましょう。
以下の写真はクリックすると拡大します。
往復4.8キロメートル、標高差146メートルです。
以下の写真はクリックすると拡大します。
駐車場脇には、この表示がありました。
エイドリアンがこの地を訪れたのは2017年11月中旬。 この日の日没時刻は17:06でした。 日没後、すぐに駐車場へ向かっても降りてこれるのは17:45頃です。 駐車場を18:15までに出発するということはあまり時間の余裕はないということです。
デリケートアーチへ出発
駐車場脇にあるトレイルヘッドを出発してからデリケートアーチに到着するまでをギャラリーにしました。 クリックすると拡大します。
- 出発してすぐ。平坦なトレイルです
- 小さな小さな橋があります
- 振り返ると遠くの方にアーチが見えます
- 平坦のトレイルのあと、しばらくアップダウンが続きます
- 遠くからでも目立つ大きな岩(一枚岩?)はなだらかなように見えて結構な坂道です
- 案内はそれほどあるわけではありません。小石が積まれているポイントを見逃さないように上ります
- 一枚岩?を過ぎると緑があるところを歩きます
- 足元は岩から砂地に変わりました
- ここまで来ればもう少しです
- いい眺めです。ここは少し平坦な場所で余裕があります
- 最後の上り坂です。よく見るととても狭いところを歩くようです。左側は崖です
- これはちょっと慎重に進まないといけません。狭い”通路”です。左側に落ちたらまず助かりません
夕方にデリケートアーチへ向かうときは夕陽を背にして上るので目には優しいですね。
デリケートアーチに到着!
最後の危なっかしい坂を上り終わるといきなりこの光景です。 見事です。 これで日没の30分くらい前です。
いい眺めです。 カラスも登れば人も登ります。 皆さんはこんな危ないことはしないでくださいね。
写真撮影に一生懸命の人、夕陽を受けながらのんびり眺めている人、人間観察をする人(エイドリアン)、いろいろです。
夕方のデリケートアーチを時間短縮版で撮影しました。入れ代わり立ち代わり観光客がアーチの下に行って写真を撮りますが、その度に写真家からブーイングが起こります。
この日のベストショットです!
風が強いのが分かると思います。 2017年11月中旬、少し肌寒かったです。
日没後はすぐに下山!
日没を迎えます。 ギャラリーにしました。 クリックすると拡大します。
- 日没直前です
- 日没後はすぐに皆さん下山開始。駐車場へ向かいます
- 逆光で映りが悪いですが暗くなると足元も見えにくくなるので注意が必要です
- ラブラブです!
Balanced Rock
名前の通り、微妙なバランスを取ってぎりぎりこらえているような岩です。 右側の小さい岩は1975~76年の冬の時期に崩れてしまったそうです。
2017年11月中旬。 同じアングルで撮ってみました。
この Balanced Rock の周りをぐるっと回れるようになっています。 ほんの5分程度で回れます。
- 途中までは舗装されています
- 反時計回りに回ります
- 人の横顔を見ているようです
- 後頭部へ
- 真後ろです
- 反対側へ回ってきました
- ここは完全に逆光です
- ほぼ一周しました
このBalanced Rockもいつかは崩れるときが来るんですね。 自然の掟です。
The WindowsとDouble Arch
このように2つのアーチを同時に見ることができる場所です。 左がNorth Window、右がSouth Windowです。 下の写真はクリックすると拡大します。
The WindowsとDouble Archは同じエリア(方角は正反対)にあります。 同じ駐車場の利用で大丈夫です。 下の写真はクリックすると拡大します。
どのようにしてアーチができるかを説明してくれています。 浸食が進む中での一瞬のこの時に居合わせることができたことに感謝です!
The Windowsへ向けて歩いてみましょう
案内板に従って進みます。 まずNorth Windowへ向かいます。
North Window
駐車場から5分程度でまずNorth Windowです。
- 大きいです
- 真ん中は割れている感じです
North Windowから反対側を見たところ。 風が通って気持ちいいです。
North Window と South Window
少し戻るとNorth WindowとSouth Windowの両方を眺めることができるポイントへ出ます。 冒頭の白黒の案内板の写真と同じアングルです。
Turret Arch
Windowsの対面にあります。 直ぐ近くです。 こちらは逆光になりました。
このポイントからは、Turret Arch、次に紹介するDouble Arch、そしてWindows(North and South)のすべてを眺めることができます。 映像でぐるりと撮ってみました。
Double Arch
Double Archのトレイルヘッドにある案内板です。 クリックすると拡大します。
トレイルヘッドからは徒歩5分程度の距離です。
- 定められたトレイルからははみ出さないようにしましょう
- 初めは遠くに見えます
- ぐんぐん近くに寄ってきます
エイドリアンはこのDouble Archを間近で見たときに、左手の人差し指と中指で堪えているように思えて噴き出してしまいました。
Park Avenue
公園入り口に近い方にあります。 Park Avenueの案内板です。
大通り、っていう感じがします。
トレイルがありますが、進むのは自己責任です!
ここにはトレイルがありますが、落石があるかもしれないので自己責任で進んで楽しんでくださいと書いてあります。 エイドリアンは進みませんでした。
左手の上の方にはこんな石があります。 何かの拍子に落っこちてきそうです。 下を歩いている時に落ちてきたら、さよーならー、です。
他にもいいろいろ見どころがあります
アーチーズ国立公園 (Arches National Park) の料金所でもらえる園内の地図には見どころが詳しく記載してあります。 ビジターセンターでは持ち時間を伝えるとその時間に合わせて見どころを紹介してくれます。 思いっきり楽しんでみましょう!
ドライブしながらの車窓からでも、これは良いと思うような写真を撮ると、その岩にはだいたい名前がついています。 下の2枚は車窓から撮りました。 安全運転にはくれぐれもお気を付けください!
Three Sisters
Courthouse Towers
まとめ
ユタ州南東部に位置するアーチーズ国立公園、侵食によって形作られたアーチ状の岩が数多くみられます。 微妙なバランスを保って崩れない岩々の姿が観光客の関心を引き付けます。
数多い見どころの中でも一番人気は夕陽に赤く染まるデリケートアーチ(Delicate Arch)。 多くの観光客がこのデリケートアーチを目指します。
エイドリアンの経験に基づいて、デリケートアーチへのアプローチの仕方やポイントを細かく丁寧に多くの写真付きで解説しました。
また、その他の見どころについても多くの写真を使って解説しました。 アーチーズ国立公園へ向かう読書の皆様のお役に立てればうれしいです。
コメント