1ページ目 搭乗機材・座席周りの紹介
2ページ目 アメニティ・ 寝具の紹介
3ページ目 機内サービスメニューの紹介
4ページ目 機内食の紹介 (和食)
5ページ目 機内 Wi-Fi を利用した感想
機内サービスメニューの紹介
搭乗後、まもなく機内サービスメニューの冊子が配られました。 表紙はこんな感じです。 シンガポール航空ではエコノミークラスもメニュー冊子が配られますが、ビジネスクラスの方がサイズが一回り大きいです。

シンガポール航空の機内サービスメニュー。左がビジネスクラス(2018年5月搭乗時のもの)、右がエコノミークラス(2018年4月搭乗時のもの)。
和食メニュー
和食は、ボーイング787-10の関西空港路線就航を記念し、大正元年創業の京都の料亭「菊乃井」のシェフ、村田吉弘氏による特別創作料理をいただけます。
こちらが和食のメニューです。
和食を選択しても、洋食メニューに出てくるカナッペ(チキンとビーフのシンガポール風サテー)、チーズ、フルーツはいただけます。
洋食メニュー
こちらが洋食メニューです。 メインは魚、ビーフ、チキンからのチョイスです。
アルコール類
アルコール類の飲み物が豊富に用意されています。
- シャンペンとワイン(白)
- ワイン(白と赤)
- ポートワイン
- カクテル(どういったカクテルかを分かりやすく解説してくれています)

お酒好きにはたまらないでしょうね
ノンアルコール類
アルコールを飲めない方でも雰囲気は楽しめそうですね。
ノンアルコール類(その他)
このあたりはどこの航空会社も大きく違いがないところですね。
コーヒー
コーヒーの種類も豊富です。
TWGがあります!!!
シンガポールといえばこれ、TWG。 お土産物としても人気がありますが結構いいお値段していますよね。 TWGのお茶のいろいろな種類を用意してくれています。
日本人にお馴染みのお茶もあります
ジャスミン茶、烏龍茶、プーアル茶、緑茶など日本人にもお馴染みのお茶もあります。
次ページでは機内食を紹介します。
1ページ目 搭乗機材・座席周りの紹介
2ページ目 アメニティ・ 寝具の紹介
3ページ目 機内サービスメニューの紹介
4ページ目 機内食の紹介 (和食)
5ページ目 機内 Wi-Fi を利用した感想
コメント