パワースポット・アリゾナ「セドナ」のカセドラルロックの美しい写真を撮る方法

アメリカ

2018年最初のアメリカ個人旅行

年6回のアメリカへの個人旅行を実践して2018年で4年目。 2018年最初のアメリカ個人旅行は、1月の後半2週間程度の時間をかけてフェニックスを起点にセドナ、フラッグスタッフ、アリゾナ大隕石孔(ミティア・クレーター(Meteor Crater))、化石の森国立公園(Petrified Forest National Park)、アルバカーキ、サンタフェ、世界遺産タオス・プエブロへとドライブします。 この一連の旅行記事はこちら(2018 1月 アメリカ(セドナ、アリゾナ大隕石孔、サンタフェなど))に順次追加してゆきます。

この旅行の全体のあらましについてはこちらの前回の記事で紹介しました。

今回の記事では、セドナの中でも特に写真映りのいい場所として知られているカセドラルロック (Cathedral Rock) を紹介します。

セドナのカセドラルロック (Cathedral Rock)

アメリカ原住民の聖地セドナの中でも特に写真映りのいい場所、それがカセドラルロック (Cathedral Rock) です。 セドナ4大ボルテックスのひとつで、セドナを紹介する記事やパンフレットなどにもよく使われるこのアングルの写真、読者の皆さんもご覧になったことがあるのではないでしょうか。

カセドラル (Cathedral) は大聖堂の意味。 その名の通り、見事にそして立派にそびえ立っているのが分かると思います。

2018年1月、エイドリアンがこのカセドラルロックをどこでどのように写真撮影すればよいか現地で調べてきた結果を詳しく紹介します。 是非最後までお付き合いください。

どこからこの写真を撮ることができるのか?

その場所は、Red Rock Crossing Road の Crescent Moon Picnic Site です。 セドナの中心点、「The Y 」(Y字三叉路)からのルートは下のグーグルマップの通りです。

「The Y 」(Y字三叉路)からAZ-89Aを西へ向けて走り、Red Rock Loop Dr. の交差点を左折し、あとはRed Rock Crossing / Crescent Moon Picnic Siteの標識に従って進めば大丈夫です。

Red Rock Crossingはその場所と道路の名称です。 そこに米国農務省森林管理局(USDA Forest Service)が管理するピクニックサイトがあります。 そのピクニックサイトの名称がCrescent Moon Picnic Siteなのです。

写真を撮る時間帯は夕方がおすすめ

さて、この場所で写真を撮る際に重要なのがその時間帯です。 ちょっと見苦しいですが、下の地図をご覧ください。(クリックするとこの位置関係のグーグルマップに飛びます)

一番左側がこのピクニックサイトの入り口です。 入り口から200メートルほど先へそのまま車で進み、一番先端で車を駐車します。 車を降りて少し歩けばもうその先には見事なカセドラルロックを眺めることができます。 そして簡単なハイキングの感じでまっすぐ前へ進むと小川(オーク川)が見えてきます。 この間ずっと、カセドラルロックを眺める方角は、東南東になります。

午前中は完全に逆光になります。 特に冬場はカセドラルロックの真上から太陽が昇ってくることになるので、きれいな写真を撮るのは至難の業です。 しかもこのピクニックサイトの開園時刻は朝の9時です。 開園と同時に入場してもカセドラルロックのてっぺんから太陽が昇ってくるタイミングなので、写真をとっても残念な絵になります。

朝と夕方の違いは大きいです!

撮影地点が異なりますが、これだけ違うということを理解してもらえればと思います。

以下の写真はいずれも2018年1月に撮影しました。 クリックすると拡大します。

分かっていただけましたでしょうか? カセドラルロックの写真を撮りに行くなら絶対に夕方がおすすめです。 以前にモニュメントバレーのフォレストガンプポイントでの写真の撮り方でも紹介しましたが、アメリカ西部の赤茶けた岩肌が絵になるスポットで写真を撮るなら逆光にならない時間帯を選ぶ方が良いでしょう。

現地の情報を写真を使って詳しく紹介します

ピクニックサイトのオフィシャルページはこちらです。

Recreation
On this page you can filter recreation opportunities below or view the entire list of opportunities in alphabetical order by scrolling toward the bottom of t...

ピクニックサイトの入園時刻に注意

このピクニックサイトは、日中の利用だけ。 キャンプや宿泊はできません。

クリックすると拡大します。

こちらが入園の際に通過する料金所です。 5人までなら車1台当たり10ドルです。

入園料を支払うと入園日が記載されたタグをもらうのでバックミラーにぶら下げましょう。

駐車場に車を停めて前へ進みます

一番先端まで車で進み、パーキングエリアに車を停めます。 その後、ハイキングのような感じで徒歩で前へ進みます。 パーキングエリアを出てすぐのところの写真です。(両方とも2018年1月撮影)

さらに前へ進んでいくと少し木々に覆われたトレイルのようなところがありますが、3分程度でそこも通過。 するとカセドラルロックがすぐ近くにまで迫ってきます。

そしてさらに進むと小川(オーク川)も見えてきます。

途中の川縁でも綺麗な写真を撮ることができます

少し木々に覆われたトレイルのようなところ”を歩いているとところどころで右手に小川(オーク川)が見えると思います。 すこし川縁まで降りて行けそうであれば足元に注意してちょっと寄り道してみましょう。 下の写真は、朝撮りました。 同じ場所で夕方写真を撮るのを忘れてしまいました。 きっといい絵になったと思います。

途中のRed Rock Loop Dr.にも絶景スポット

夕方のカセドラルロックの写真を撮り終えてそのまま帰ってしまうのはもったいないですよ。 ピクニックサイトからAZ-89Aへ戻る途中のRed Rock Loop Dr. の右手に2か所、車を横付けできそうな未舗装の凸凹のスペースがあります。 (未舗装なのでレンタカーの保険対象外です。 駐車する際は、自己責任で、そしてくれぐれも慎重にお願いします。

(Lover’s Knollは2か所のスポットのうちの1か所だと思われますがどちらかは不明)

そこに車を停めて、そのまま右手の方に少し歩くとバレーとカセドラルロックの合わせ技の見事な景色を眺めることができます。

下段のビュー

まず2か所あるうちの下段のスポットです。 本格的な道具を持ち込んで撮影に取り組んでいるグループがいました。

ここで動画も撮りました。 もし30秒ほどの時間があれば是非ご覧ください。

上段のビュー

2か所あるうちの上段のスポットからの写真です。

まず一番下のピクニックサイト (Crescent Moon Picnic Site) で夕方のカセドラルロックの姿を堪能したのち、帰り際に車で山道を上っていく途中で2か所のビューポイントに順に立ち寄る方がおすすめ。 バレーの底では夕方暗くなり始めても上の方ではまだ明るさが残っていて素人には写真を撮る条件としては恵まれています。

まとめ

アメリカ原住民の聖地アリゾナ州セドナの中でも特に写真映りのいい場所、それがカセドラルロック (Cathedral Rock) です。 セドナ4大ボルテックスのひとつで、セドナを紹介する記事やパンフレットなどにもよくカセドラルロックの写真が使われます。

2018年1月、エイドリアンがこのカセドラルロックをどこでどのように写真撮影すればよいか現地で調べてきた結果をこの記事で詳しく紹介しました。

場所は、Red Rock Crossing Road の Crescent Moon Picnic Siteというところ。 米国農務省森林管理局(USDA Forest Service)が管理するピクニックサイトで入場料は車1台10ドルです。

時間帯は、逆光にならない夕方がおすすめです。

詳しくは本文記事をご覧ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました